(さすがプロ!)
採れたての証として、いちごの花もいれて特別仕様で用意してくださいました。
さらに二郎地区は、いちごに適した環境がそろっているので、大きくて甘みが強く、人気のブランドいちごです。
スーパーには滅多に出回らなず、直売所に行かないと買えないことから、
その幻のいちごを、名古屋に運ぶ重責とうれしさ!
新幹線の中でいちごの香りを漂わせて、幸せな気持ちで帰りました。
二郎いちごのシールも貼る決まりがあるので、あえて帯方のシールでデザインしました。
え?ロゴを目立たせるなら
これは、白木さんの「いちごをちゃんと見せたい!」という言葉から、このスタイルになりました。
シールが大きいと、目立つけど、いちごが隠れてしまう、、、。
いちごが隠れていると「いちごが傷んでいたり、小さかったり、隠してるんじゃないか?」というユーザーの不安を、 無くしたいという思いからでした。
確かに、いちごってパックの裏側とか傷んでるとこないか見ちゃうかも、、、。
このようにパックに触ることで、いちごが痛む原因になるとのことで、パックに触らなくても、いいいちごを見えるようにと!!
いちごに対しても、お客さんに対しても、こうゆう小さな気持ちの中に、白木さんのいちごへの情熱や、お客さんを思う優しさをひしひしと感じます。
そのため、奥の方を探すと、おおきくて真っ赤な食べごろで美味しいいちごがあるそうです。
いちご狩りに行った時は、葉っぱの裏をさがしてみてくださいね!
そして、いちごは先端があまいので、ヘタをとって白い方から食べると美味しさUPするそうです!
食べ比べも楽しいかもしれないですね!
白木農園では、直売所のいちごも予約可能です!
してみてください!!
BRAND MANAGER OF THE YEAR 2024など、3冠獲得しました!
これから開業する!お店をもっと良くしたい!という人向けにノウハウ記事まとめ!
学生アルバイトを募集します!学生以外の方の時短勤務の方でもOKです!
白木農園プロジェクト
shiraki strawberry farm
vol.11
webサイトがついに始動!_白木農園プロジェクト
2024.12.27
vol.10
パッケージ制作に取り組み中!_白木農園プロジェクト
2024.07.06
vol.09
地域ごとブランディングする意気込み_白木農園プロジェクト
2024.05.22
vol.08
最高の香りの中で行われた撮影!_白木農園プロジェクト
2024.05.02
vol.07
二郎いちごも本シーズン開幕_白木農園プロジェクト
2024.03.11
vol.06
幻の二郎いちご!!_白木農園プロジェクト
2023.12.28
vol.05
サイン工事2日目_白木農園プロジェクト
2023.12.28
vol.04
いよいよ!サイン工事1日目_白木農園プロジェクト
2023.12.28
vol.03
ロゴも決定し着々と進行中_白木農園プロジェクトレポート
2023.11.17
vol.02
ロゴプレゼンとハウス完成_白木農園プロジェクト
2023.09.20
vol.01
幻のいちご?神戸のいちご農園で世界観のプレゼン!_白木農園プロジェクト
2023.09.15