工事は全国でやっているので物理的に不可能なこともありますが、極力引き渡しの日は一番乗りで現場入りします。(これは22歳の頃から意識していることです。)
若い頃は、初めてお店に来た時のスタッフさんのリアクションを感じたいから、という理由で続けてましたが、今でもそのルーティーンは続けてます。
あと、最後まで自分の出来る限りは納得いく状態で引き渡したいので、片手には雑巾を持って引き渡し日に望んでいます。(大抵いつもガラスとか拭いてます)


今回は空間のコンセプトを『奥へ行くほどコーヒーの深みにハマる』というコンセプトで作ったのですが(過去ブログ参照)、焙煎豆のように天井の色も奥へ行くほど深入りになってます(タカギの遊び)
シナモンローストからフルシティローストくらいの色で塗装しました。た、たぶん汗(←決して詳しくはない)

この日はそのライティングテスト。本番ではより立体感のある感じで並ぶ予定です!


めちゃくちゃインパクトのある自転車で登場したので聞いてみると、この自転車は海外で実際にコーヒー豆を運ぶために使われている自転車だそうです。(デカイ!)
わざわざ海外から渡ってきた逸品ですね。

細かい部分まで要望を汲み取っていただいて、とても良いお店にすることができました。
明後日12/9にリニューアルオープン。
そして次の定休日には、竣工写真の撮影に伺う予定です。
遠方の方は、ぜひネットショッピングでお楽しみください。
オーナーさんの『作品』に触れることができます→https://cafecajon.info

vol.13
webサイトリニュアールしました!_カフェカホンプロジェクト
2022.04.06

vol.12
webリニューアルに向けて動いてます!_カフェカホンプロジェクト
2022.03.25

vol.11
次はパッケージ(豆袋)をやります!_カフェカホンプロジェクト
2021.06.15

vol.10
定休日をお借りして竣工写真撮影_カフェカホンプロジェクト
2020.12.23

vol.09
OPEN翌日にお邪魔しました_カフェカホンプロジェクト
2020.12.23

vol.08
カフェカホン、オープン!
2020.12.09

vol.07
こだわり"こぼれ話"〜タカギの遊び_カフェカホンプロジェクト
2020.12.07

vol.06
最終調整は現場一番乗りで〜引き渡し_カフェカホンプロジェクト
2020.12.07

vol.05
デザイナー1人ぼっちの時間〜工事完了チェック_カフェカホンプロジェクト
2020.12.07

vol.04
それは完了4日前〜看板工事でした!_カフェカホンプロジェクト
2020.12.07

vol.03
工事は順調に進行中_カフェカホンプロジェクト
2020.11.26

vol.02
工事着工までもう少し_カフェカホンプロジェクト
2020.10.29

vol.01
東京で新しい業種のお手伝い_カフェカホンプロジェクト
2020.10.09