内々ごとですが、昨日から請求書のペーパーレス化が始まりました。
毎回思っているのですが、伝えられないので改めて言います。
ということです。
独立してから今まで、請求書のフォーマットも変わるし、料金も変わるし、発注のやりとりも変わるし。
とにかくスピード重視で、良いと思う方広に色々と試行錯誤しながら変えてきました。
ただ、一応言っておきたいのは、
ということです。
今回のペーパーレス化も、賛否あるでしょう。
しかしながら今回の発想の元をたどると、請求書を紛失したり、届くべき書類が届かなかったりを解決することが最初のきっかけ。結果として郵送する費用が安くなるとか、自分たちのメリットは"たかが知れてる"わけです。
今までも、そういう観点で言うと『オーナーさんからの意見で変えたこと』は結構たくさんあります。
「忙しそうだから頼みにくい!」の声には、自分たちの忙しさが毎週世間に伝わるようにメーターをつけました。
ぶっちゃけ、そんなデザイン事務所を他に知りません。
我々の都合で言えば毎週更新する手間もかかるし、自分たちでもスケジュールを把握しないと更新できないので大変ですが(しかも失注リスクも高い!!)、欠かさずにやっています。
※ただ、急な発注する人に限って「見てないから知らねー!」とか言うのでガッカリしますが。
「見てないぞ!」とか言う人の意見にめげず、定期でメルマガを送るようにしました。
発注を急に思い出したかのようにしか出来ないオーナーさんのために、発注を促すようなきっかけづくりです。
これもメルマガサービス導入するのは有料だし、更新にもかなり経費がかかります。が、諦めずにやってます。※運用にはまだ手探りの段階。
かなり急ピッチで自分たちの色々なことを変化させていますが、思い切らないと何も変わらないという危機感からです。
昨日のブログでも書いたように、何十年もブラックだった自分のいる業界は、簡単には変わらないわけ。
その危機感は常にあるので、皆さんにも協力を得ているわけです。
他の方の言葉を借りさせていただくと、
↑本当にこれ!この感覚が自分たちの根っこにはあります。
『無理な対応してあげる=満足度』だと思って必死に頑張っていた時期もありますが、常に緊急対応してあげる→慢性的な残業体質→スタッフの離職率アップ→クオリティの低下→クオリティ維持には今以上の残業
どう考えても負のスパイラルで、結果誰も得しないという結論に至ったのは結構前の話です。
ウチがトライする様々な業務効率化の先に見据えているものは、
ウチのメリットであり、それは=仕事するオーナーさんへのメリットでもあります。
例えば他にも、業務管理ツールのbacklogやチャットワーク、会計ソフトのMF会計、スケジュール管理のGoogleカレンダー、タイムカード打刻管理のMF給与、ブログ更新のWordPress、
かなりの経費をつぎ込み、自分たちでむちゃくちゃ色々使い倒しているのは、
というプチミッションにおいても、必要なことだと思ってます。
自分たちの試行錯誤が、"生きた実体験のノウハウ"として各オーナーさんへのアドバイスになれば良いなと思って、日々やっております!!
だからこそ、ご理解いただけると幸いなのですm(_ _)m
まぁ、色々書いたけどぶっちゃけ、
んだと思う。
多分、諦めた方が楽なことが多い。変わることってカロリーいるんだもん。
ただ、デザイン業界のことも、経営のことも、働き方のことも・・・
諦めるほどまだ年食ってないんだ。
ウチはリソースが足りないから、ウチは零細企業だから、ウチはアナログだから、業界的にそうだから・・・。
たくさんの言い訳で、諦めてしまったほうが方が楽なことって、たくさんあるんだけどね。
毎回思っているのですが、伝えられないので改めて言います。
全オーナーさん、ウチの都合で色々と変わってスイマセン!!
ということです。
独立してから今まで、請求書のフォーマットも変わるし、料金も変わるし、発注のやりとりも変わるし。
とにかくスピード重視で、良いと思う方広に色々と試行錯誤しながら変えてきました。
ただ、一応言っておきたいのは、
自分達のエゴで変えることは、あんまり無い
ということです。
今回のペーパーレス化も、賛否あるでしょう。
しかしながら今回の発想の元をたどると、請求書を紛失したり、届くべき書類が届かなかったりを解決することが最初のきっかけ。結果として郵送する費用が安くなるとか、自分たちのメリットは"たかが知れてる"わけです。
今までも、そういう観点で言うと『オーナーさんからの意見で変えたこと』は結構たくさんあります。
「忙しそうだから頼みにくい!」の声には、自分たちの忙しさが毎週世間に伝わるようにメーターをつけました。
ぶっちゃけ、そんなデザイン事務所を他に知りません。
我々の都合で言えば毎週更新する手間もかかるし、自分たちでもスケジュールを把握しないと更新できないので大変ですが(しかも失注リスクも高い!!)、欠かさずにやっています。
※ただ、急な発注する人に限って「見てないから知らねー!」とか言うのでガッカリしますが。
「見てないぞ!」とか言う人の意見にめげず、定期でメルマガを送るようにしました。
発注を急に思い出したかのようにしか出来ないオーナーさんのために、発注を促すようなきっかけづくりです。
これもメルマガサービス導入するのは有料だし、更新にもかなり経費がかかります。が、諦めずにやってます。※運用にはまだ手探りの段階。
かなり急ピッチで自分たちの色々なことを変化させていますが、思い切らないと何も変わらないという危機感からです。
昨日のブログでも書いたように、何十年もブラックだった自分のいる業界は、簡単には変わらないわけ。
その危機感は常にあるので、皆さんにも協力を得ているわけです。
他の方の言葉を借りさせていただくと、
↑本当にこれ!この感覚が自分たちの根っこにはあります。
『無理な対応してあげる=満足度』だと思って必死に頑張っていた時期もありますが、常に緊急対応してあげる→慢性的な残業体質→スタッフの離職率アップ→クオリティの低下→クオリティ維持には今以上の残業
どう考えても負のスパイラルで、結果誰も得しないという結論に至ったのは結構前の話です。
ウチがトライする様々な業務効率化の先に見据えているものは、
★デザインにかけられる時間の確保というオーナーさんへのメリットにつながることも、常に隣り合わせにあります。
★デザイン料を上げなくてもよくなる
★安定したクオリティで提案ができるようになる
★納期が見える化される
ウチのメリットであり、それは=仕事するオーナーさんへのメリットでもあります。
ウチのバックオフィスの話も、少しだけ
例えば他にも、業務管理ツールのbacklogやチャットワーク、会計ソフトのMF会計、スケジュール管理のGoogleカレンダー、タイムカード打刻管理のMF給与、ブログ更新のWordPress、
かなりの経費をつぎ込み、自分たちでむちゃくちゃ色々使い倒しているのは、
オーナーさん達とノウハウを共有する
というプチミッションにおいても、必要なことだと思ってます。
自分たちの試行錯誤が、"生きた実体験のノウハウ"として各オーナーさんへのアドバイスになれば良いなと思って、日々やっております!!
だからこそ、ご理解いただけると幸いなのですm(_ _)m
タカギのあとがき
まぁ、色々書いたけどぶっちゃけ、
自分自身、色々なことに諦めてない
んだと思う。
多分、諦めた方が楽なことが多い。変わることってカロリーいるんだもん。
ただ、デザイン業界のことも、経営のことも、働き方のことも・・・
諦めるほどまだ年食ってないんだ。
ウチはリソースが足りないから、ウチは零細企業だから、ウチはアナログだから、業界的にそうだから・・・。
たくさんの言い訳で、諦めてしまったほうが方が楽なことって、たくさんあるんだけどね。