字面はちょっと怖いですが、危ないお祭りではありません。
年に1回、10月に開催されるのですが、
数年前から行きたいと思いつつも、毎年気づいたら終わっていて
今年ようやく行けました!
余談ですが、歌手のLisaさんの出身地らしいです。
こういうイベントとか季節の行事をリマインドしてくれるAIでもできないかな。

感染症対策で、入り口で検温とアルコール消毒
検温に合格した人は検温済みのシールを服に貼ってもらい入場!!
これ、何度も検温しなくていいので、いいアイデアでした!
この建物、今年の3月に完成したらしく(知らんかった)
入り口には餅つきを楽しむ、サムライのサインがありました!!
そう見えますよね?

入り口入ってすぐ、ガラス張りの落とし穴があり、
僕は高所恐怖症なので、震え上がりましたが、
調べたら、建設途中で遺跡が出てきて、それをそのまま展示してしまおう!
という素晴らしい工夫で、入場者を震え上がらせる仕掛けではありませんでした。

みんなが陳列されている刃物を見ている中、
ひたすら天井の方ばかり見ていました。
どう収めてるんだろう〜
これ化粧か〜これ職人さん泣いただろうな〜とか
お店に行っても商品見ないで床とか壁見る職業病です。


刃物ももちろん見ましたよ!!
装飾がすごいセラミックの包丁とか
必殺技の名前みたいなのもあって違う楽しみ方してました。
ちなみにコーティングの名前らしいですね。

カッティングシートが重ねって奥行き感がある感じ。
ドアの動きと連動してサイン計画できたら素敵ですね。
よく見ると赤いドクロのシートが奥に貼ってあるのですが、
これについては全くの謎でした。


剃刀のメーカー フェザーミュージアムもあり
子供たちがプロジェクションマッピングではしゃいでおりました。
カワマツは相変わらず、天井やら床やらばかり見てきました。
展示の内容は覚えていません。

当初想像していた市場のような出店会場もありました!!
煩雑になりそうな会場ですが、入場口、退場口をきちんと決めて
感染症対策ができるようになっていました!
コロナの勢いもこのまま衰えて
いろいろなところに行けるようになるといいですね!
ちなみに、お目当ての包丁は買えませんでした!!