名古屋・東京の空間ブランディング・店舗デザイン事務所 コムデザインラボ

愛知県名古屋栄のやきものセレクトショップ make my day インタビュー

No.02
make my day
Yakimono select Shop in Nishiki Nagoya
話し手
owner
話し手
make my day代表
合わせこなシスト 岡上慎司
ベビー用品を扱う会社で15年間勤めたのち、独立。栄に、器やアクセサリー、雑貨などを並べた「make my day」をオープンさせる。ドライブが趣味で、国内あちこちの窯元を訪れ、多くの器たちに実際に会い、連れて帰ってくることが好き。愛知県小牧市出身。
聞き手
interviewer
聞き手
ライター
後藤 麻衣子
名古屋・岐阜で活動するフリーライター。情報誌の編集・印刷媒体の企画などを7年経験したのち、フリーに。今の職に就く前は、地元・岐阜でバスガイドをしていたこともあり、旅行が大好き。最近の旅の目的は、もっぱら食。おいしいものと楽しいことに目がない。
#02-4

作り手の想いを伝え、器でその縁をつなぐ

make my dayさんの
商品ラインナップを改めて教えていただけますか。
割合としては、studio m’の食器が多いですね。
それ以外にも全国各地の器を置いています。
種類も色もいろいろ。
今はもう800点以上あるかな。
800点!
オープンしてから、新作を入れるくせにどれも辞めないから、
どんどん増えてきてしまいました(笑)。

そのほかにも、作家さんの情報発信地となれるよう、
作品の展示販売、作家さんの個展やワークショップなどに
場所を提供していきたいと思っています。。
作り手と使い手の、橋渡しですね。
そういう場にしていけたら嬉しいですね。
ところで、お店を始める前から
「器」はお好きだったんですか?
はい。
食器はもともと個人的にとても好きでした。
コレクターのように集めるほどではなかったんですが、
人の手から生まれているものだし、
各地にその土地の作家さんの作品を見に行くのも好きでしたね。

食器って「形を完全に成しているもの」じゃないですか。
「形を成してる」とは?
例えば洋服は布だから、
着ることで形状が変わるんですよね。
それも洋服の魅力ではあるんですが、
僕は、器みたいに、
形が変わらない「絶対的なフォルム」が すごく好きだと思うんです。

器の滑らかな丸みや、
別の角度から見た時のフォルムの違い、
あと、さわり心地もそう。
なるほど~。
僕、車が好きなんですよ。
車?(えっ?)
器と車、関係なさそうでしょ(笑)。
でも車も、フォルムを大切にして作られてるものなんです。
僕、車の外装の曲線美が昔から好きで。
だから器も、 「料理が好きだから器が好き」という人とは少し違って、
フォルムに惹かれたのが発端なんです、僕の場合。
なるほど。
岡上さんが食器好きになったきっかけは
「形」だったんですね。
そうですね。
あと、「色」や「素材」も。 色も産地によって特色があるし、
磁器・陶器・半磁器…と、
種類によって表面の仕上がりも強度も、質感も違っていて。
焼き方や材質でバリエーションがあって奥深いところも魅力です。
・・・・・お客様が来店され、岡上さんは接客へ・・・・・
・・・・・器を購入したお客様が退店・・・・・
すみません、お待たせしちゃって。
いえいえ。
今、二階から接客されてるところを盗み聞きしちゃいました(笑)。
お客様に、作家さんのこととか、その土地のこととか、
けっこう深いお話もされるんですね。
そうですね。
お声をおかけして、興味を持ってくださる方には、食器の特性と合わせて、
作り手の話もするようにしています。
ああいうお話を聞けると、
器の選び方も変わってくるのかも。
そうなんですよ。
食器って、
柄と形を見て好みで選ぶことが多いと思うんですが、
自然の素材を使って
人の手によって作られているものなので、
どんなところで、こんな思いの人が作っていて、
この土地はこういう色や質の器が得意なんですよ、って 話をすると、
お客さんにとって選ぶ指標のひとつになると思うんです。
知ることで、愛着も湧きますしね。
はい。器が生まれるその背景に惹かれて
買っていってくれる人もいます。
岡上さんが実際に、
作家さんのところに足を運ぶことも多いんですか?
はい。 今まで47都道府県、すべて車で運転したことがあるくらい、
ドライブが好きで。

例えば石川県の九谷焼や 長崎の波佐見焼の産地にも車で行って、
窯元さんの声を実際に聞いてきます。
なので、その器を手にしたお客様には、
作り手の思いを伝えたい!って思って、ついつい熱が入っちゃうんですよね。
知識だけじゃなく、
実際に訪れた体験を交えて
お話をしてもらうのは嬉しいですね。
器の背景や作り手の想いが、
少しでも伝わるといいなと思って接客するようにしています。
それにしても、本当にどれも
かわいくて、素敵な器ばっかり。
みんな、こんなかわいらしい顔してるのに、
800度とか1300度とかで焼かれてるんですよ。
1300度…!
想像不可能な世界ですね…。
実際、このまえ瀬戸の窯元に、
高木さんと一緒に行ってきたんです。

窯の近くまで行ったんですけど、
なんか、一瞬、恐怖を感じる空間なんですよね。
火葬場で自分が焼かれちゃうみたいな感覚、というと言い過ぎかもしれませんが、
恐怖ともいえる感覚にとらわれてしまって。

でもここにかわいい顔して並んでる器たちは、
みんなその中に入れられて 重い扉閉められて焼かれた子達なんですよね。
その過酷さとのギャップも、 僕が思う器の魅力かもしれません。
WORKS
↑
すごい!デザイン相談会 詳しくはこちら