
『全国から集めた【土から生まれたギフト】と出会う場所』
長年バイヤーとして会社員をしていたオーナーさんが、偶然出会ってしまった焼き物の世界。
その魅力に取り付かれ、気づけば国内あちこちの窯元を訪れ、その出会いの結晶が今回デザインさせていただいたお店"make my day"です。
伝統を引き継いだ若い窯元さんの作品など、今までの『焼き物屋さん』という概念を打ち破ったオーナーセレクトの数々、吹き抜け空間にずらりと並ぶ700点を超える商品群には圧倒されます。
食器以外にもアクセサリーや小物など、ジャンルを超えた豊富なアイテムが揃っているため、今までの物販店デザインのノウハウを凝縮した陳列アイデアの数々は、コムデザインラボとしても自慢のお店になりました。
長年バイヤーとして会社員をしていたオーナーさんが、偶然出会ってしまった焼き物の世界。
その魅力に取り付かれ、気づけば国内あちこちの窯元を訪れ、その出会いの結晶が今回デザインさせていただいたお店"make my day"です。
伝統を引き継いだ若い窯元さんの作品など、今までの『焼き物屋さん』という概念を打ち破ったオーナーセレクトの数々、吹き抜け空間にずらりと並ぶ700点を超える商品群には圧倒されます。
食器以外にもアクセサリーや小物など、ジャンルを超えた豊富なアイテムが揃っているため、今までの物販店デザインのノウハウを凝縮した陳列アイデアの数々は、コムデザインラボとしても自慢のお店になりました。
ビルの大きなショーウィンドーが目印です
共通通路から覗くと、食器達がギッシリ
コーディネートされたテーブルを中心としたレイアウトです
5m以上ある天井から吊るされたペンダントライトが印象的
螺旋階段から見下ろす、宝探しのようなお店です
2階はギャラリーとしても使えるような大きなスペースにしました
日々進化するテーブルコーディネートにも注目です
螺旋階段からの長めは圧巻!
レジカウンター周りはシブいデザインに
黒板塗装の壁面にはお店のマスコット的存在、上出長右衛門窯の醤油差し
ギフトを彩るためのアイテム達
ギフトを彩るためのアイテム達
ギフトを彩るためのアイテム達
メディア掲載実績
CREDIT
make my day
ウェブサイト