
『フランスで出会った、ひとつのマグカップから始まったお店づくり』
『お店は幸せへ向かう切符を売る駅、ケーキ=切符』というコンセプトの洋菓子店。
このコンセプトは、日本を離れ、フランス修行中にふと、幼少の電車が好きだった頃を思い出したのがきっかけになっています。何気なく乗っていたフランスのメトロからお店のコンセプトが誕生し、日本に帰国する時に限られた荷物しか持ち帰られない中、唯一バッグに忍ばせたのが、メトロのマークが入ったマグカップだと聞きました。
パティスリーしあわせのえきは、そんなフランスのメトロをイメージした店内で、実際に鉄道模型が走ったり、随所に電車をイメージしたデザインが遊び心いっぱいに散りばめられたお店です。
『お店は幸せへ向かう切符を売る駅、ケーキ=切符』というコンセプトの洋菓子店。
このコンセプトは、日本を離れ、フランス修行中にふと、幼少の電車が好きだった頃を思い出したのがきっかけになっています。何気なく乗っていたフランスのメトロからお店のコンセプトが誕生し、日本に帰国する時に限られた荷物しか持ち帰られない中、唯一バッグに忍ばせたのが、メトロのマークが入ったマグカップだと聞きました。
パティスリーしあわせのえきは、そんなフランスのメトロをイメージした店内で、実際に鉄道模型が走ったり、随所に電車をイメージしたデザインが遊び心いっぱいに散りばめられたお店です。
ガトーショコラをイメージした、四角い箱型の建物
入り口のある南側より 駅のプラットフォームにあるようなベンチを設置
外壁にある4連のブラケット照明は路線図をイメージしたもの
愛犬家の集まる施設内なので、ドッグポールもオリジナルでデザイン
プレミアムパネルで仕上げられた壁面と、そこを走る電車はなんだか銀河鉄道999っぽい?!
店内には海外から輸入した大きめの鉄道模型、Gゲージが店全体を横断します!
コムデザインラボのトータルデザインの真骨頂!ポスターももちろんオリジナルです
夜のライティングでは、キチラー社のブラケット照明が駅のような雰囲気を演出
夜の入り口より メトロタイルのアーチと、連続して見える演出のペンダントライト
西面の大きな窓からは、ショーケースが光り輝いてみえます
このお店の鍵となった、オーナーさんがフランス修行から持ち帰ったマグカップ
詳しい物語はこちら
ご提案したスケッチパースはこんな感じでした
CREDIT
パティスリーしあわせのえき
Member
プレゼンイラスト/しのはずり
ライティングプランナー/大嶽陽子
フォトグラファー/神谷篤史
ライティングプランナー/大嶽陽子
フォトグラファー/神谷篤史
ウェブサイト