名古屋・東京の空間ブランディング・店舗デザイン事務所 コムデザインラボ

日常

日本の米は世界一

日本の米は世界一
  • good (0)
  • hint (2)
  • action (0)
  • fan (0)
  • support (0)
  • surprise (0)
担当者画像

この記事を書いた人スタッフ ヨシダ

アシスタントデザイナー。20年ほどグラフィックのキャリアを積みつつ2024年8月に正社員として仲間入り!

profile

スタッフニシオカから指摘を受けたので、炊き上がったごはんを毎度ほぐしているヨシダです。

最近のよくわからん令和の米騒動、すごいですね。
ひょっとして政府備蓄米になったような古いお米って、動物の飼料だけに使われてると思ってないですか?
全然そんなことはなく、食べられるものは食べ、食べられないものはそれなりに使われてるんですよ〜という、時事ネタに合わせた紹介を今回してみます。
KOMのブログ、日常の時事ネタはあまり多くないし求められてないかもですが…(笑)


回転寿司のシャリ

魚べいのレーン 引用:魚べい公式X https://x.com/uobei_jp/
食べられるけど乾燥しがちな古米はパラパラした寿司シャリに適しているそう。
米穀卸の最大手、(株)神明と回転寿司「魚べい」の運営会社、実はグループ企業だったりするので
安くお米を卸せてるのかなと想像できます。
魚べい、新幹線にメッチャ子供喜びますよね。ヨシダ家もお世話になっています。

赤ちゃんのおもちゃ

お米のつみき 引用:(株)ライスレジン https://www.riceresin.co.jp/
ここからは非食用米。
玩具メーカーのピープル(株)はお米のおもちゃ®シリーズを販売しています。
赤子ってマジでなんでも舐めまわしますから、食品由来だと安心ですよね。
我が家の赤子は10ヶ月前後の頃、ここの歯がためをデロンデロンにしゃぶっていました。
(※溶けません)

お米でできた紙 引用:(株)ペーパル https://www.pepal.co.jp/
製紙メーカーの(株)ペーパルはkome-kami®(こめかみ…笑)というお米由来の紙を作っています。
柿ピーの亀田製菓(株)とも協業で色々なラインナップ出してるみたいで、印刷オタクとしては気になっています。
私が見たのは他の上質紙と変わらない質感だったんですよね〜

プラに変わる環境にやさしいプロダクト

ライスレジンの食器 引用:(株)ライスレジン https://www.riceresin.co.jp/
(株)ライスレジンという原料メーカーでは、ノベルティ製品はじめ袋(ビニール袋の代替品ですね)やら使い捨てカトラリーを作れるようです。
袋は実物見たことあるんですが、ビニール袋より破れに強くて、ほんのりお米っぽい?米ぬかっぽい?匂いがしました(笑)
ショッパーみたいに使い回しがきいて便利でしたよ〜
他のプロダクトもどれもお米が原料とわかる、温かみのある色をしています。

以上の製品たちですが、知ってるものはありましたでしょうか。
実はお米関係の仕事を色々している?ヨシダからの紹介でした。

米、早く適正価格で買えるようになってくれ〜!

BRAND MANAGER OF THE YEAR 2024

BRAND MANAGER OF THE YEAR 2024など、3冠獲得しました!


みせづくりブログ

これから開業する!お店をもっと良くしたい!という人向けにノウハウ記事まとめ!


学生アルバイト募集

学生アルバイトを募集します!学生以外の方の時短勤務の方でもOKです!

\ コムデザインラボのブログは一味違う!? /アクションでブログに参加!

見るだけではないブログ

\ 見るだけではないブログ /

コムデザインラボのブログは、見るだけではありません!見てくださっている方に「参加」してもらいます!
スタンプで気持ちを贈ろう

\ スタンプで気持ちを贈ろう /

6種類のスタンプをご用意しました!記事を読んだら是非スタンプで感想を贈ってください!
何度もスタンプを押せる!

\ 何度もスタンプを押せる! /

しかも、スタンプは何度でも押せちゃいます!沢山押すと良いことあるかも…?
いいね!

いいね!と
思ったらまずは
このハートを!

なるほど

参考になった
為になったら
このスタンプ!

ファイト!

応援している
頑張れ!と
思ったらこちら

行った・買ったよ

お店などに行った
商品を買ったら
ポチっと!

ファンです

お店やオーナーさん、
KOMスタッフへ
伝えよう!

ガーン

びっくりした
ショックな
記事に!

close
↑
すごい!デザイン相談会 詳しくはこちら