名古屋・東京の空間ブランディング・店舗デザイン事務所 コムデザインラボ

インターン

濃い10日間

濃い10日間
  • good (75)
  • hint (3)
  • action (1)
  • fan (1)
  • support (16)
  • surprise (0)
担当者画像

この記事を書いた人三浦 美桜

期間 2025年03月17日 〜 2025年04月01日
学校名 名古屋モード学園

profile
濃い10日間 2025.4.1.Tue(10日目)


とうとう最終日

どきどきのプレゼン発表

実はプレゼンで紹介したいwebサイトデザインが完成しておらず、朝4時から起きて作業してました笑
学校で課題に追い込まれると平気で一週間の睡眠時間が2〜3時間になるので、4時間寝れたら余裕♫という危ない思考になってきています。
本当によくない。

そんなことはどうでもよくて…

無事、モッタイナイ課題のプレゼン発表が終わりました!
スタッフの皆さんに様々な角度からフィードバックしていただきました。

三浦10日目

課題の全体を通して、私の理屈っぽい考え方、良い言い方をするとロジカル思考に、良い意味でも悪い意味でも振り回され、それをやはりフィードバックでも指摘されました。
プレゼンをするオーナーさん(今回の私の場合はKOMさん)のリサーチをしっかりしないと、オーナーさんの意向とは違う提案をしてしまう危険性を知り、身が引き締まる思いでした。
リサーチを自分なりにしているつもりでしたが、自分のする提案が本当にオーナーさんたちの意向と合っているのか?ということをもっと直接きくべきだった、ということを学んだので、次の機会があったら活かしていきたいです。
ロジカル思考ができることは自分の強みであることに変わりはないので、もっと自分でそれを飼いならして仕事でうまく発揮できるようになりたい!と強く思いました。

webデザインをすることが本当に初めてだったので、エンジニアのニシオカさんのwebに関するフィードバックは、自分にとって新しい視点であり、個人的にはかなり興味深かったです!

インターン課題をご指導してくださったナカグロさん、クシダさん。
お二人にアドバイスをいただいたおかげで無事プレゼンを終わらせることができました。
お忙しい中本当にたくさんのことを教えてくださり、ありがとうございました!!!
特にクシダさんには担当についていただいたので、様々なところでかなりお世話になりました。
私の質問にいつも快く答えてくださり、本当にありがとうございました🙇

三浦10日目サムネ画像

お昼ごはんもありがとうございました!とっっってもおいしかったです

ブランディングの基礎、すべてに理由がついているKOMのデザイン、自分のスケジュール管理など…学んだことをあげたらキリがないほど、充実したインターンとなりました。
このインターンで学んだことを、今後の課題や就活に活かしていきたいです。


10日間ありがとうございました!


モッタイナイことに向き合った9日間 2025.3.31.Mon(9日目)

三浦9日目サムネ画像


明日は「コムデザインラボのモッタイナイを見つけること」のプレゼン本番です!
そしてインターンの最終日です。
明後日はもうここにいないのかと思うと、不思議+淋しい気持ちです。

一週間前の月曜日は、やっとテーマが決まり始めた頃だったはずなのですが、毎日が濃すぎてあれは本当に一週間前だったのか信じられない気持ちです。
学校でプレゼンをする際にも、私はいつも前日くらいまで本当にできるのか?と疑っていますが、今回も先週の金曜日までその状態でした。
怒号の追い上げが間に合いそうで、少しホッとしています(まだ完成してませんが!)

この9日間、KOMさんのモッタイナイことと向き合う中で、ターゲットを絞り込むことやメリットをきちんと提示することなど、ブランディングの基礎ともいえる部分をたくさん教えていただきました。
明日は教えていただいたことをフルに活用して、プレゼンをしたいと思います!

気づいたら金曜日 2025.3.28.Fri (8日目)

三浦6日目サムネ画像

気づいたら金曜日。
もう一週間の終わりを迎えようとしている…。
インターン8日目ですが、充実しすぎて倍の時間を過ごしている気分になります。

本がいっぱい
本日のサムネは、KOMさんの事務所にある本たちです。
私は本が好きなので、こういう「本がいっぱい!」を見るだけで宝探しをしているような気分になり、わくわくします。
今回のインターン課題でwebデザインを初めて行うことになったので、webデザインの良質見本帳を読んでみました。
webデザインって奥深いです。。。
「◯だからこのデザイン、この動き」という理由付けがすべてにされていて、グラフィックよりもそれが求められているように感じました。
また、業界別やデザインテーマ別にもまとめられていて、確かに!の気づきがたくさんありました。
他にも気になる本がいっぱいあったので、時間があったら読みたいです!


やっと作り始める
本日は、最終日のプレゼンに向けて資料作りをしていました。
昨日まではデザインのデの字も見えない文字だらけのデータ。
やっと人に見せられるレベルになってきた…ように思います。
(そんなものでいつもミーティングに挑んでいて本当にすみません!!!)

三浦8日目ペルソナ
こちらは今回のプレゼンで登場するペルソナ。
表情にレパートリーを増やしたら愛着が湧いてきました。
ペルソナを使うのがずっと苦手でしたが、有効的な使い方がようやくわかってきた気がします。


来週もよろしくお願いいたします!

人に伝えるってむずかしい 2025.3.27.Thu (7日目)

三浦7日目サムネ画像

本日はインターン課題の中間発表で、プレゼンしようと思っている内容をチェックしていただきました。
私は説明がくどい!とよく言われるのですが今回もその癖がでていたようで、いらないところの説明が多すぎる+自分で混乱して話が四方に散らかっていました。
「プレゼンで伝えることは、最後の結論につながるものだけでいい」と教えていただき、改めて情報を取捨選択することの難しさを感じました。

三浦7日目memo

私はメモを取ることが苦手だ…!ということもこのインターンで気づいたことの1つです。
大事だと思ったことを、色々な場所にとにかく書き殴ってしまいます。
そのあと自分ですぐ整理するため、メモの意味がわからないということにはなりませんが、デザイナーを目指している身としてこれはいかがなものか?といつも自分に呆れています。
メモの取り方をスマートにしたい!


人にきちんと伝わるプレゼンができるよう、1つずつ整理して、なんとか形に、します!

おおにゃん焼きに癒される 2025.3.26.Wed (6日目)

三浦6日目サムネ画像

任せていただいたタスクにインターン課題にと、私の心の中では大忙しだった本日。
晴る風屋さんのおおにゃん焼きを差し入れにいただき、とても癒やされました。
パッケージも猫ちゃん大判焼きも全部が可愛い(^^)
味が4種類あるそうで、私は粒あんをいただきました!もちもちで心に染みる味でした…
晴る風屋さんは犬山城下町にあるそうなので、行く機会があったらぜひ行ってみてください!

(なんだか定期的に食べ物の話をしている気がする…)

三浦6日目文房具

こちらは私の使用している文房具たちです。
なぜか3本も筆箱に入っていたこのシャープペンは、使っていても折れない優れモノです!
(私は持つときの力加減がおかしいので、シャープペンにヒビが入ることが多い)
ボールペンも謎に2本入っていましたが、これもインク詰まりを起こしたことのない優秀なペンです。
インターンでもメモをとったりラフをかいたりするときに、大変役立っています。
明日はインターン課題中間発表!あと4日で完成できるのか本当に不安ですが一生懸命取り組んでいきます…!

インターン課題3回目のミーティング 2025.3.25.Tue (5日目)

三浦5日目サムネ

本日は、インターン課題について、3回目のミーティングを行なっていただきました。
ミーティングの後は、いつも自分の弱い部分や改善点、やるべきことがはっきりと言語化されて、とても頭がすっきりします。
少しの会話で様々なことを見抜いて、毎回丁寧に教えてくださるナカグロさん、クシダさん、本当にありがとうございます涙


三浦5日目コムダルマ

私のデスクから振り返るとこのガラスにいるコムダルマくんと目が合います。
日中ブラインドを下げると影で映る時があり、とても可愛いです。
インターンもあと残り半分(!?)
プレゼンで(多分)登場するコムダルマくんとともに、ラストまでがんばります!



おまけ

三浦5日目時計

↑こちらは私のデスクから見える時計です。
時計っぽいことはわかるけど、目が悪いこともあり何の数字なんだろう?といつも思っていました。
今日何気なく写真を撮ってみたら…
LONDONという文字が飛び込んできて仰天。
世界の時刻を表す時計だったのか!と気づきなんだか嬉しかったです笑

貴重な体験 2025.3.24.Mon (4日目)

三浦4日目撮影様子

本日はインタビュー同行と撮影のお手伝いをさせていただきました。
インタビューの前の簡単な打ち合わせで、具体的な撮影場所の決定やインタビューする際の流れがサクサクと決まっていき、
そのスピード感に、プロってすごい…と改めて思いました。
実際のロケ撮影を見ることは初めてだったので、光の当たり方や写り込みがないかなど、撮影する際に大切なことを学ぶことができ貴重な体験となりました。


三浦4日目お寿司


↑こちらはオーナーさんからの差し入れでいただいたものです!
撮影の時からずっと気になっていたのですが本当に美味しくて…あっという間に食べてしまいました。
差し入れありがとうございました!!

カメラと白米 2025.3.19.Wed (3日目)

三浦1日目サムネ画像


カメラをようやく少し理解

サムネは事務所のカフェのような景色の一部。
カフェみたいなおしゃれな事務所!ということを伝えたかったのではなく、
(事務所のおしゃれさはもちろん魅力的なので存分に語りたいところですが)
やっとカメラのことを理解したかもしれない…!ということを伝えたくこの写真を使わせていただきました。
今まで何度説明を聞いてもISOとは…?絞りとは…?状態だった私。
理解できたのは、スズキさんとクシダさんが、とてつもなく丁寧に教えてくださったおかげです。
今日はだいぶ落ち着いて撮れたような気がします。
あと7日でカメラを少しでもマスターしたいです(^ ^)

KOMさんの面白い福利厚生

KOMさんには、炊飯器が存在しています。
朝セットして11時50分にご飯が炊き上がり、お昼にそれをいただくことができます。
少しでもお昼の足しになることで、「KOMに入ってよかった…!」と思ってもらえるようにこのシステムはあるのだとか。
面白すぎる&温かすぎる福利厚生…。


↑KOMさんでは、会社用や自分用の食器が常備してあり、それを使って皆さんお昼を食べているそうです。
食べたらこのように洗って干しておきます(ここも温かポイント)。
いつもはお弁当持参の私ですが、今日は食器を使わせてもらい、ありがたく白米を頂戴いたしました。
とっても美味しかったです!!

「初めて」の連続 2025.3.18.Tue (2日目)

三浦2日目課題mtgの様子

初のミーティング

インターンでは、「コムデザインラボのモッタイナイを無くすこと」という課題をいただいています。
本日は、そのテーマ決めのミーティングを行なっていただきました。
良いところ、見落としているところ、もっとこうした方が伝わりやすい、など様々なアドバイスをいただきました。
私が特にハッとしたのは、「コムデザインラボに対して提案するのだから、KOMに対してメリットを示さないといけない」というお言葉です。
新しくいただいた視点を大切に、また企画を練っていきたいと思います!



初タスク、名刺デザイン提案

初タスクとして名刺デザインをさせていただくこととなりました。
その際にカード類の種類について紹介していただきました。

三浦2日目名刺写真
↑こちらは紹介していただいたものの1つです。
表面がショップカードの役割をし、中を開けると事業内容が詳しく書かれているという、小さいのにとんでもない情報量を持ったカードです。
こんな提案の仕方もあるのか…とまた1つ勉強になりました。



おまけ

三浦2日目スケジュール帳

↑こちらは私が使っている手帳です。
デスクの横で、ペンギンが私を見守ってくれています。
絵本のような見た目が気に入っているのですが、スタッフの皆さんが「かわいい!」と言ってくださり嬉しかったです!

「憧れの場所」はやっぱり素敵だった 2025.3.17.Mon (1日目)

三浦1日目サムネ画像

はじめまして!



本日から10日間、インターンでお世話になります。
三浦美桜と申します。

クライアント様の思いに寄り添ったお仕事をされている、コムデザインラボさん。
そんなお仕事の仕方に憧れ、ぜひ現場を実際に見てみたい!、とインターン申し込みをしたところ、快く受け入れてくださいました。
ありがとうございます!



本日行ったこと

本日は、インターンのオリエンテーションということで、事務所見学をしたり社内についての説明を聞いたりしました。
社内は、人の動線がよく考えられており、無駄がなく整理整頓されていて、感動しました。

三浦1日目内容写真
↑こちらは今までの実績が全て収納されているファイルの写真です。
私の部屋は汚い(笑)ので、こちらを参考に整理したいと思いました。

コムデザインラボさんの社内システムで驚いた点は、タスク管理がかなり効率的に行われているところです。
スタッフさん全員の予定と自分の予定が視覚化されているので、頭の中がとても整理されやすい仕組みになっています。
「予定を立て、柔軟に変更しながら効率的にタスクをこなす」というやり方、今後自分が課題をやるときに活かしていきたいなと思いました!



打ち合わせスペースの素敵なお話

サムネに使われている画像は、デザインの実績棚です。
打ち合わせスペースの壁の1つにこの景色が広がっています。
ここだけでも素敵なお話をたくさん伺ったので、共有させていただきます!

打ち合わせスペースの小話
・実績棚は、打ち合わせをする際、お客様が座る位置からちょうど見えるところにあり、「コムデザインでできること」がすぐわかるようになっている。
・棚の向かい側は外の景色が広がっており、日当たりの良さはもちろん、イチョウの木があることで季節を感じられる。
・窓についているブラインドは、写真撮影の際に背景紙として使える。
…etc.

この一角だけでもどれだけ素敵なことが詰め込まれているんだ…!?、と驚きの連続でした。

事務所には他にも楽しい仕掛けがたくさんあるので、見る機会があったらぜひ色々なところに目を向けることをおすすめします!



こんなにも素敵な場所で10日間過ごせること、とても嬉しいです。
「学びのお土産」をいっぱい持って帰るべく、明日からも頑張ります。




改めて10日間、よろしくお願いいたします!
BRAND MANAGER OF THE YEAR 2024

BRAND MANAGER OF THE YEAR 2024など、3冠獲得しました!


みせづくりブログ

これから開業する!お店をもっと良くしたい!という人向けにノウハウ記事まとめ!


学生アルバイト募集

学生アルバイトを募集します!学生以外の方の時短勤務の方でもOKです!

\ コムデザインラボのブログは一味違う!? /アクションでブログに参加!

見るだけではないブログ

\ 見るだけではないブログ /

コムデザインラボのブログは、見るだけではありません!見てくださっている方に「参加」してもらいます!
スタンプで気持ちを贈ろう

\ スタンプで気持ちを贈ろう /

6種類のスタンプをご用意しました!記事を読んだら是非スタンプで感想を贈ってください!
何度もスタンプを押せる!

\ 何度もスタンプを押せる! /

しかも、スタンプは何度でも押せちゃいます!沢山押すと良いことあるかも…?
いいね!

いいね!と
思ったらまずは
このハートを!

なるほど

参考になった
為になったら
このスタンプ!

ファイト!

応援している
頑張れ!と
思ったらこちら

行った・買ったよ

お店などに行った
商品を買ったら
ポチっと!

ファンです

お店やオーナーさん、
KOMスタッフへ
伝えよう!

ガーン

びっくりした
ショックな
記事に!

close
↑
すごい!デザイン相談会 詳しくはこちら