名古屋・東京の空間ブランディング・店舗デザイン事務所 コムデザインラボ

プロジェクトレポート

長野県麻績村の特集ページ公開しました!_#まつもトコトコ麻績村特集ページプロジェクト

長野県麻績村の特集ページ公開しました!_#まつもトコトコ麻績村特集ページプロジェクト
  • good (21)
  • hint (3)
  • action (0)
  • fan (2)
  • support (0)
  • surprise (0)
担当者画像

この記事を書いた人スタッフ クシダ

アシスタントデザイナー。名古屋芸術大学卒業後、絵画教室の先生を経て2023年11月に正社員として仲間入り!

profile
松本広域連合の運営するWEBサイト#まつもトコトコで
麻績村の特集ページを作るプロジェクト…

ついに公開されました!
ぜひ覗いてみてください〜!
▼今までのプロジェクトレポート
長野県の村の特集ページを作成中!
長野県麻績村で1日ロケ!

デザインのこと
今回デザインコンセプトとして設定したのが「ほりさげる」というキーワード。
そのため。ページを下にスクロールするほど背景の土が深く深く掘られていくデザインです。
また、下の方に行くほどより詳細で深い内容になっていく、WEBサイトの特徴ともリンクしています。

麻績村の、優しく澄んだ空気感の伝わるデザインにするため
カメラマンと撮影しに行った写真をふんだんに使うことで現地の景色
さらに描き下ろしのイラストで、情報を伝えながらもゆるさと柔らかさを演出しました。

特集ページの目的
このページの一番の目的は
村に来たことのある人≒関係人口 を増やすこと!
その裏には 移住者を増やす というもっと大きな目標があるのですが、
たった1つのページを見ただけでいきなり「よし!ここに移住しよう!」となる人はなかなかいない…
なので!まずは関係人口を増やせるページづくりをしました。

とはいえ、村が運営する移住の専門サイトは既にあるので
専門サイトに飛んでもらう=パスを出すという役割を担うことで、専門サイトには無い角度から麻績村の魅力を伝えることを目指しました。

メインコンテンツの移住者インタビュー
そこでメインの企画としたのが「移住者インタビュー」です!
実際に麻績村で生活している人にしかわからない日常をほりさげると、私たちにとってはまったくの非日常だったりします。
(いつものお散歩コースで雲海が見れたり!)
このように、既存サイトとは少し違った角度から麻績村の魅力を感じてもらうためのコンテンツです。


私は個人的にも年に5回長野県に行くほど長野好きで、なにかとご縁のある場所です。
そして街づくり関連にも興味がある…。
ですのでこの麻績村特集ページを作らせていただけたことがとても嬉しかったですし、楽しかったです!

何よりこのページができたのは
ご協力いただいた麻績村役場さま、松本広域連合さまのおかげです。
心よりありがとうございましたっ!(そして今後とももよろしくお願いいたします)
BRAND MANAGER OF THE YEAR 2024

BRAND MANAGER OF THE YEAR 2024など、3冠獲得しました!


みせづくりブログ

これから開業する!お店をもっと良くしたい!という人向けにノウハウ記事まとめ!


学生アルバイト募集

学生アルバイトを募集します!学生以外の方の時短勤務の方でもOKです!

#まつもトコトコプロジェクト

#matsumo-tocotoco

\ コムデザインラボのブログは一味違う!? /アクションでブログに参加!

見るだけではないブログ

\ 見るだけではないブログ /

コムデザインラボのブログは、見るだけではありません!見てくださっている方に「参加」してもらいます!
スタンプで気持ちを贈ろう

\ スタンプで気持ちを贈ろう /

6種類のスタンプをご用意しました!記事を読んだら是非スタンプで感想を贈ってください!
何度もスタンプを押せる!

\ 何度もスタンプを押せる! /

しかも、スタンプは何度でも押せちゃいます!沢山押すと良いことあるかも…?
いいね!

いいね!と
思ったらまずは
このハートを!

なるほど

参考になった
為になったら
このスタンプ!

ファイト!

応援している
頑張れ!と
思ったらこちら

行った・買ったよ

お店などに行った
商品を買ったら
ポチっと!

ファンです

お店やオーナーさん、
KOMスタッフへ
伝えよう!

ガーン

びっくりした
ショックな
記事に!

close
↑
すごい!デザイン相談会 詳しくはこちら