名古屋・東京の空間ブランディング・店舗デザイン事務所 コムデザインラボ

日常

新たな気持ちで自室をパワーアップする

新たな気持ちで自室をパワーアップする
  • good (2)
  • hint (0)
  • action (0)
  • fan (0)
  • support (0)
  • surprise (0)
担当者画像

この記事を書いた人アルバイトスタッフ スズキ

アルバイトスタッフ。2024年4月よりアルバイトスタッフとして仲間入り。

profile
明けましておめでとうございます!

スタッフニシオカがブラックフライデーセールで
何やらいいものを購入している。。。 我が家もスマートホーム
いいなーと思いつつ、年末になるまで我慢をしていました!

というのも、私は音楽機材が大好きで、実はこの音楽機材というものは
ブラックフライデーから、クリスマスセール(年末年始セール)までが激アツ期間!
普段あまり安くならないものも安くなってる印象です。

また若干、円安が和らいできている?ということもあって、
外国経由の通販サイトや、ソフト販売が安くなってきている、、、!(気がする)
欲しいものはたくさんあるが、
何を買おう何を買おうと悩んでたら、年末になってしまった。。。。!!

ということで、あせあせしながら、ここ数年ずっと欲しかった、

小型のモニタースピーカーを購入しました!!!
ほぼ半値&余っていたポイント前使用しました。

モニタースピーカーとは?

モニタースピーカー、、、なかなか音楽をやっていて、
エンジニア系の作業をしていないと聞き慣れない機材かもしれません。

市販のスピーカーとは違うのか?ということなのですが、
普通のスピーカーの場合、音楽を聴くに当たって人間にとって
心地いい、ダイナミックに聞こえるという周波数部分を強調する
ということをしているものが多いです。

ボーカルの声がよく聞こえるようにしているとか、低音をものすごく強調している。。。。
とかですね。

例えば、Boseさんのスピーカーは
小型ながら重低音がしっかり聞こえるなどが分かりやすいと思います。
技術的に小型で重低音をしっかり強調して出すというのは
難しいらしいのでBoseさんは本当にすごいです。


しかし、モニタースピーカーというのは
原音になるべく忠実な音を再現することを目的としたスピーカーになっています。
そのため普通のスピーカーで聴き慣れている曲を聞くと、若干の物足りなさを感じたりします。

音楽制作や音楽エンジニアを趣味としてやっているスズキとしては、
出したい音を忠実に再現してくれるスピーカーが欲しかったというわけです。
一番フラットな環境で、伝えたい音がきちんと出ているか?を確認する大切な機材です。
あとはどこをブーストするかは聞いてくれる人次第ですが、、、

これでヘッドフォンで耳を酷使していた環境から解放されました!


(Youtubeで設置後の確認をしていました。)

BRAND MANAGER OF THE YEAR 2024

BRAND MANAGER OF THE YEAR 2024など、3冠獲得しました!


みせづくりブログ

これから開業する!お店をもっと良くしたい!という人向けにノウハウ記事まとめ!


学生アルバイト募集

学生アルバイトを募集します!学生以外の方の時短勤務の方でもOKです!

\ コムデザインラボのブログは一味違う!? /アクションでブログに参加!

見るだけではないブログ

\ 見るだけではないブログ /

コムデザインラボのブログは、見るだけではありません!見てくださっている方に「参加」してもらいます!
スタンプで気持ちを贈ろう

\ スタンプで気持ちを贈ろう /

6種類のスタンプをご用意しました!記事を読んだら是非スタンプで感想を贈ってください!
何度もスタンプを押せる!

\ 何度もスタンプを押せる! /

しかも、スタンプは何度でも押せちゃいます!沢山押すと良いことあるかも…?
いいね!

いいね!と
思ったらまずは
このハートを!

なるほど

参考になった
為になったら
このスタンプ!

ファイト!

応援している
頑張れ!と
思ったらこちら

行った・買ったよ

お店などに行った
商品を買ったら
ポチっと!

ファンです

お店やオーナーさん、
KOMスタッフへ
伝えよう!

ガーン

びっくりした
ショックな
記事に!

close
↑
すごい!デザイン相談会 詳しくはこちら