名古屋・東京の空間ブランディング・店舗デザイン事務所 コムデザインラボ

プロジェクトレポート

リニューアルオープンから1ヶ月_おにぎり家多司プロジェクト

リニューアルオープンから1ヶ月_おにぎり家多司プロジェクト
  • good (6)
  • hint (0)
  • action (2)
  • fan (1)
  • support (0)
  • surprise (0)
担当者画像

この記事を書いた人スタッフ ナカグロ

アシスタントデザイナー。 デザイン業界未経験でありKOM初のママさんデザイナーとして、2022年3月に仲間入り!

profile
おにぎり家多司 車道店がリニューアルオープンして1ヶ月!

先週、開店からの報告会と今後についての打ち合わせで、名古屋食糧さんにお打ち合わせに行ってきました!
たくさんミーティングルームがありますが、今回は応接室のような、重厚感ある椅子での打合せでした。

リニューアルオープンは快調なスタート!
大行列 ↑オープン当日の大行列(撮影:スタッフマノ)
それぞれ売上や、アナリティクス情報など報告!
数字で見ても快調なスタート!!

デザインして終わりではなく、ブランディングやデザインでお手伝いした結果どうだったか?っという部分は、こまめに情報共有したいところで、とても刺激になります!!
今後のアップデートしていく中でも、重要な意見交換だと感じてます。

今回特に反響あったのがプレスリリース!
多司プレスリリース 記事はこちら
プレスリリースも、掲載1ヶ月ではKOMの歴代1位の閲覧数で転載サイトからの流入効果もしっかり数字で出ていました!

アナログも数字で見える化
今回、こっそりやっていたこととして、パラメーター付きのURLを発行し、印刷物につけるQRコードの読み込みを計測しました!!

パラメーターをつけなくても、QRでの計測はできますが、アナリティクスで見ると「dm」などで一括りにされます。
これだと、どの印刷物からQR読み込みがあったのかわからないので、

今回は印刷物ごとにパラメーター付きURLをつけ、本来dmやqrでまとめられてしまう計測を、なんの印刷物からどれくらいQR読まれているかをすべて、見える化しました!
これをするだけで、配布数に対してどれくらいの人がQRを読み込んでくれたかがわかります!!

印刷物のQR読み込みは、平均1%くらいと言われてますが、多司ではなんと3倍以上の結果が出ました。


わたし達も行きました
多司 先日、代表タカギと打ち合わせで外出の際に、車道店に行ってきました!
(栄生店には、週1〜2ペースですが)
実際に、働いてる方の動線や、看板見てくれるお客さんのリアルなシーンも視察できました!!

今後も、リニューアル拡大予定ですので、お楽しみに!!
BRAND MANAGER OF THE YEAR 2024

BRAND MANAGER OF THE YEAR 2024など、3冠獲得しました!


みせづくりブログ

これから開業する!お店をもっと良くしたい!という人向けにノウハウ記事まとめ!


学生アルバイト募集

学生アルバイトを募集します!学生以外の方の時短勤務の方でもOKです!

おにぎり家多司プロジェクト

ONIGIRIYA TASHI

\ コムデザインラボのブログは一味違う!? /アクションでブログに参加!

見るだけではないブログ

\ 見るだけではないブログ /

コムデザインラボのブログは、見るだけではありません!見てくださっている方に「参加」してもらいます!
スタンプで気持ちを贈ろう

\ スタンプで気持ちを贈ろう /

6種類のスタンプをご用意しました!記事を読んだら是非スタンプで感想を贈ってください!
何度もスタンプを押せる!

\ 何度もスタンプを押せる! /

しかも、スタンプは何度でも押せちゃいます!沢山押すと良いことあるかも…?
いいね!

いいね!と
思ったらまずは
このハートを!

なるほど

参考になった
為になったら
このスタンプ!

ファイト!

応援している
頑張れ!と
思ったらこちら

行った・買ったよ

お店などに行った
商品を買ったら
ポチっと!

ファンです

お店やオーナーさん、
KOMスタッフへ
伝えよう!

ガーン

びっくりした
ショックな
記事に!

close
↑
すごい!デザイン相談会 詳しくはこちら