まさかの移転!
創業した新栄町から今の栄生の事務所に移転して2年半弱が経ちました。当時のブログ

自社のブランディングを改めて実施したり、事務所も自分達を表現するための武器として初めてある程度お金をかけたのが、今の事務所だったんです。→コムデザインラボのオフィス
しかしながら、
まだ2年半しか経ってないのに、まさかの移転となりました!汗
突然の移転の経緯
いやー、自分でも早いと思います。早すぎです。今の事務所はタカギ以外にスタッフが10名座れるわけですが、今のメンバーでアルバイトも含めると合計9名。
3月末までは長く頑張ってくれたアルバイトスタッフが+1名もいたので10名体制。既に定員いっぱいだったわけです。
実際、インターンの受け入れの際は、シフトを調整してなんとかなったものの、「席どうしよう」という問題が常にありました。
とはいえ、移転なんてぼんやりとしか考えてなかったんですね。
ですが、なんとなく今後のためにと物件情報を見ていると、とても良い物件が現れて、これは勝負するしかないと。
正直、まったく準備(資金やらスケジュールやら)も出来ていない中で、その物件に申し込みをソッコーで入れました。
絶対に他でも申し込みが出るであろう好物件だったので、決まるまでは内心ヒヤヒヤしていました。
オフィス環境は事業とシンクロする
今、タカギが担当しているオフィスの大型プロジェクト(どちらも新築)が2本動いています。

どちらもデザインをスタートさせて足掛け数年で、今年2022年にいよいよ完成するわけですが、どちらも完成を超楽しみにしています!!!
その2つのオーナーさんのオフィスが(手前味噌ですが)うらやまし過ぎて、タカギの刺激になったということも影響していると思います。(KOMは規模も2つに比べると予算も規模も全然小さいのですが。)
実際、今のオフィスに変わって良かったと思うことがたくさんありました。
昨期においては、ついに自分が経営者としてずっと目指していた大きな目標も達成できたんです。
2年半で移転になるとはイレギュラーでしたが、ここからのコムデザインラボにさらなる進化を求めるなら現状の環境だと頭打ち。
オフィス環境をアップデートすることで、これまで以上の高みを目指します!!!
環境の変化は、きっと事業にも大きなメリットをもたらします。
オフィス不要といわれるコロナ時代において今回の投資は、今後のための大いなる実験となります。
オフィスのデザインはタカギ一人で進めてます

平日はオーナーさんのプロジェクトに時間をかけているので、このG.W.の期間は子育てとオフィスのデザインに全振りして、なんとか自社のことに時間を作っています。
これまでだと、デザインをスタッフに任せたりという流れも多いのですが、今回は今のところ完全にタカギだけで進めています。(お願いしたほうが楽できるんだけども)
それはなぜか?
正直、コムデザインラボにとって大勝負な訳です。工事の予算も、前回と比べても3倍近くはかかるでしょう。(滝汗)
はっきり言って、今後の命運を分けるのでヒリヒリする仕事です。
信頼してないわけではありませんが、おそらくスタッフにお願いしたら、タカギが誰よりも厳しいクライアントになること間違いなしなので、だったら初めから全責任を自分で追ったほうが良いという覚悟で、自分が一番納得のいく形で進めています。
(もちろん、スタッフ全員に希望などは聞きましたよ!)
この新オフィスのデザインを通して、今後のコムデザインラボというブランドの方向性を示せたら良いなと思っております。
正直、どう考えても費用がかかりすぎるので、今から胃が痛いです(苦笑)
新しい事務所の場所はどこ?
デザインはどんな感じ?
今どこまで進んでる?
そんなことを、完成まで可能な限り小出しで発信する予定です。
コムデザインラボ3rdオフィス移転プロジェクト
KOM 3rd office