今年は長野編が公開になります!
今週月曜は、私タカギ・スタッフサトウ・フォトグラファー神谷氏・敏腕ライター後藤さんで長野まで行ってきました。今まで4組のオーナーさんにお話を伺ってきたインタビューも、今年は長野編に突入!
ぜひお話を聞きたいPâtisserie NUMOROUSとあづみのるベーカリーさんに、貴重なお休みをお借りしまして、インタビューさせてもらいました。


当日の、大変お気遣いいただいた感謝の気持ちは...

オーナーインタビューのルール
前回から引き続き、後藤さんにお願いしていることは、「KOMのインタビューだからって、ウチの話を無理に引き出さなくていいからね!」
というルールを徹底して、お話を伺っています。(なので、何話まで読み進めてもマジで登場しないこともある 笑)
あと、それと同じ理由で、タカギはインタビューに絶対立ち会わないことにしています。
タカギが同席していると「KOMのことも良く言ってね」という無言のオーラが出てしまう気がして、あえて避けてます。
今回は遠方の長野だったこともあって一応帯同したのですが、実際インタビューの時間は席を外してます。(近所の喫茶店とかで時間潰してました。)過去のインタビューでは、そもそも帯同すらしていなかったりする徹底ぶりです。
この企画で、KOMが伝えたいこと
もちろんKOMの貴重な読み物コンテンツという側面もありますが、
オーナーさんと一緒に生み出したブランドが、もっともっと多くの人に伝わるといいな
一番の趣旨は、そこにあります。
実際に営業しているオーナーさん達自身がお店のホームページでいくら「ウチのブランド、すごいでしょ〜」と言っても意味がない。
何故かというと、それは一気に押し付けがましいセールストークっぽくなるからです。
以上の理由から、私たちのような『第三者が発信するからこそ、伝えられることがある』と思っています。
最近自分の中で胸に刻んでいる言葉は【伝え上手がデザイン上手】です。
また、自分たちは目に見える表側(表現・デザイン)を生業にしていますが、一緒にブランドを作ってきた人だから伝えられる『お店のストーリー・奥行き』を表現したいなと思っていて、その一環がこのインタビューな訳です。
このシゴトは、誰にでも出来ることではないのです。
ライターの後藤さん曰く「インタビューの"とれ高"たっぷり」みたいで、今からどんな話がされたのか、知りたくてウズウズしています。(さっきも書いたけど、インタビューには立ち会ってないので、未だ話された内容を知らないタカギです。。。)
そう、インタビュー公開を楽しみにしているみなさんと同じで
タカギ自身が、この2店舗のブランドのファンなんです
公開を一番待ち遠しく感じているのは、実は、自分自身なのかもしれません(笑)
今回インタビューしたお店

