ま、上記ブログにもある通り、実績数は3件しか無いわけですが、どこも注目される優良店として営業されているはずです。
理美容業界の中でもカットサロンは、モデルさんを使ったヘアアレンジの写真があるわけでもなく、業界的にはブランディングやデザインなんて言葉と皆無なお店(安かろう悪かろうのお店)が多い中で、 きちんと高い意識で取り組むサロンだけが、生き残っていくんではないかと思います。だって高かろうが安かろうが、身だしなみを整える場所なんだもの。
今更ながら、改めて手がけたカットサロンを紹介すると、

http://design-kom.com/design/s014r/

http://design-kom.com/design/s031laugh/

http://design-kom.com/design/s039tokotoko/
どれも個性的で、フルサロン(一般的な理美容室)に負けないクオリティとコンセプトなわけです。
で、かなり前置きが長くなりましたが、TOKOTOKOさんのホームページを作ってます!
店舗デザインと同時に依頼する方がほとんどなので、開業の2015年から今までホームページが無かったことのほうがレアケースなのですが、人気店なのに機会損失がデカすぎるので、ようやく作ることになりました。
今はデザイン前の仮ページがアップされてます!

(まぁこれだけで十分という人もいるが、結果を出すには決してそんなことはない)



最後に、昨年に相談はあったけどKOMではデザイン出来なかった(断られちゃった)サロンさんも紹介しておきますね。
https://イーカット.com
「自分たちのデザインはイケてる!」って勝手に思っても、全てのご依頼にご縁があるわけじゃなく、価値観って人それぞれなんだな〜と思って日々勉強なのです。

vol.07
竣工撮影を行いました!!_TOKOTOKOプロジェクト
2019.08.06

vol.06
大改装!!_TOKOTOKOプロジェクト
2019.07.12

vol.05
あのメンズカットサロンは、また次の山を目指す_TOKOTOKOプロジェクト
2019.03.15

vol.04
KOMにて打ち合わせ_TOKOTOKOプロジェクト
2018.08.30

vol.03
オトコノトコヤのホームページ、公開!
2018.03.28

vol.02
イケてるカットサロンのwebプロジェクト_TOKOTOKOプロジェクト
2018.03.16

vol.01
竣工写真撮影_TOKOTOKOプロジェクト
2014.12.05