名古屋・東京の空間ブランディング・店舗デザイン事務所 コムデザインラボ

流行るコツ

オープンの瞬間風速を、どう認識するか

オープンの瞬間風速を、どう認識するか
  • good (0)
  • hint (0)
  • action (0)
  • fan (0)
  • support (0)
  • surprise (0)
担当者画像

この記事を書いた人代表 タカギ

株式会社コムデザインラボ代表。 一般財団法人ブランド・マネージャー認定協会 1級資格取得者 名古屋にすっかり染まった北海道静内出身の田舎者。 究極の器用貧乏だったサラリーマン設計者が、27歳から2度の社長からのクビ宣告、半年以上のニート期間もあり、その時期にデザインコンペで100万獲得などの混沌期を経て、29歳でコムデザインラボを設立。今に至る。

profile
お店がオープンした勢いを、数値化!
以前ブログに書いたように(【日曜ユル書き】その42_3月はこれだけオープンします!)今月からKOMのオープンラッシュが続きます。


お店によって携わり方はオーナーさんの考え方で様々ですが、やはりトータルで携わることが一番パフォーマンスが高いんだなぁと毎回感じてます。

何が違うかっていうと、これ結構大きいことなのですが、

しっかりとデータをとっているから


という大きな違いを、あまり周りには言わないのですが実践しています。


絶対にそこらへんの設計事務所に店づくりをお願いしても、

ケーキ屋の経営学 こんなデータや

ブログのアクセスアップ こんなデータは絶対出てこないでしょう!

もしかしたらホームページ屋だって、出してこないかもしれません。


ちなみにこれは、どちらも先日オープンしたパティスリーニューモラスさんの"瞬間風速"を知る上で貴重な数字データです。

従来だと『行列の長さ』とか『当日の客数』といった、昔ながらの判断基準しか持ち合わせていないでしょうけど、今の時代は若干違うと自分は考えています。


このグラフをザックリと解説
ちょっとだけ解説してみると、

ケーキ屋の経営学 こちらはホームページのアクセス数。

新聞折り込みされた日にひとヤマ、
そして行列が出来たオープン当日にも大きなヤマが出来ています。


ブログのアクセスアップ そしてこのデータは、トータルで手伝っているKOMならではのグラフなんですが

実は、KOMのブログのアクセスです!

よく見ると、先ほど紹介したNUMOROUSさんのホームページアクセス数と、なんとなくヤマの感じが似てますでしょ。

新聞折り込み日より1日遅れてひとヤマ、
ホームページアクセス数と同じくオープン当日にも大きなヤマになりました。


なぜKOMのブログアクセスとお店の集客に相関性があるの?

それは、お店ができる数ヶ月間に渡り、オープンまでのストーリーを23記事に渡って公開しているから!
https://design-kom.com/blog/daihyo/7258/
自分たちは、プロジェクトレポートと名付けて更新しています。

その記事がたくさん読まれるということは、出来たばかりのお店に多くの人の興味・関心を集めたということを物語ります。


つまり、普通に折り込みをした広告的な内容よりも、より深い情報がお客さんに伝わっている(はず)なので、より来店するエネルギーが高いであろうという仮説になります。


そしてこのグラフに加え、実際のお店の数字もオーナーさんと共有することで、我々もより精度の高いご提案が出来るように仕組みを作っています。

そんな、デザイン事務所っぽくない活動も、実はしっかりやってたりします。
みせづくりブログ これから開業する!お店をもっと良くしたい!という人向けにノウハウ記事まとめ!

\ コムデザインラボのブログは一味違う!? /アクションでブログに参加!

見るだけではないブログ

\ 見るだけではないブログ /

コムデザインラボのブログは、見るだけではありません!見てくださっている方に「参加」してもらいます!
スタンプで気持ちを贈ろう

\ スタンプで気持ちを贈ろう /

6種類のスタンプをご用意しました!記事を読んだら是非スタンプで感想を贈ってください!
何度もスタンプを押せる!

\ 何度もスタンプを押せる! /

しかも、スタンプは何度でも押せちゃいます!沢山押すと良いことあるかも…?
いいね!

いいね!と
思ったらまずは
このハートを!

なるほど

参考になった
為になったら
このスタンプ!

ファイト!

応援している
頑張れ!と
思ったらこちら

行った・買ったよ

お店などに行った
商品を買ったら
ポチっと!

ファンです

お店やオーナーさん、
KOMスタッフへ
伝えよう!

ガーン

びっくりした
ショックな
記事に!

close
↑
すごい!デザイン相談会 詳しくはこちら